著作一覧 |
くまりんが見てたから。
・Common LISPで書かれてるとか。
・やっぱりAqua UIってのはきれいだ。
・Undo is now implementedということはコマンドパターンは利用してないのかな(とかちょっと思った)
チミチャンガは、トルティーヤに包んで揚げた料理。
スジャンガは、干柿を醗酵させた(らしい)飲み物。でも、スーパーで売ってるヤクルトのは単なるニッキ水。
スジャンガには漢字表記もあり、おおなるほど、と思ったけど忘れた。
とここまで書いてからおもむろにスジャンガで検索。1件しか見つからない……。ちなみに四谷の法善寺じゃないけどなんとか寺横丁のハレルヤではちゃんとしたスジャンガが出てきた。
カルタゴについて調べていて見つけたページ。
馬鹿馬鹿しいほど下心丸出しで(上の遣唐使のはちゃんと読んでないからおいておくとして)何を言わんとしてるかは明白なんだが、さすがにアメリカをローマと呼ぶことはできなかったのか。どう読んでもカルタゴと比較しているんだが、どんなに優れた文化があっても審美眼や批評眼がなければそれは無いのと等しいわけなので、その点についてはまあ良いとしても、どうも不快感が残る。
とは言うものの日中戦争から太平洋戦争にかけての状態を考えれば確かにローマ対カルタゴという対比はあながち的外れでもなく(しかし、殲滅状態になるのは、実はその後の話で、その意味ではいつ「正義」の鉄槌が頭上に下されるかも知れないから備えとけとも読めるが)。
というよりも、この文章からは、ローマ逝ってよしと読むしかないのだが、それが結論としては近隣と仲良く(それは全然OKなんだが)となる点かな?
まあ、なんとなくひっかかったのでメモ。
外務省経済協力局なのか。
こんなのもあるな。カルタゴと対比するのはありなようだ(グーグル調べ)。
と思ったら、ここにも。
阿修羅の掲示板ってとこに貼られて出回ったように見える。
でも、そんなことよりも、地図と年表が本当に知りたかったことだったのだが。
このページに数年前にそういう論調がはやったと書かれてるな。でもこのページの人は、「殲滅されました。というわけで」の後が「謎の民族になったのです」と続く。これだよ、おいらが欲しいのは。というわけでこのページを読むことにしよう。
Visorの辞書に登録していた。水正果と綴る。
ジェズイットを見習え |