著作一覧 |
9600bpsではうまく動く(ターゲットデバイスが)のだが、38400bpsだとエラーがちかちかする。つまりうまく動いていない。しかしホスト側ではエラーを検出していない。いずれにしても本物のシリアルだとうまく動いてた(ターゲットデバイスが。ホストの能力不足という可能性もゼロじゃないのかな)。
何を調べりゃいいんだ?
というところで、10年以上前に廃棄したオンラインモニタ(HW)がほしい。送ったつもりのものが送れてなけりゃそれが原因だろうし、立てたつもりもないシグナルが立ってればそれが原因だろう。
なければ作れば良いのだが、ソフトは作れるがハードはどうすりゃ良いのか? RS232Cのメスから2本ケーブルを出せば良いのか。で片方をホストにつないで片方をモニタマシンにつなげる。でモニタ側は読んでいれば良いのか? (2つに分岐した場合って減衰したりしないんだっけ、というかそのあたりの電子的な知識が無いというのは辛いな)
という具合にハードウェア(といってもたかがケーブルなのだが)で最初から躓いている上に、なんか昔のインターフェイスに出てそうなプログラム(中島信行さんとかがさらっと特集号でリストを掲載してたりしそうだ)を今更作るのもなんかかったるいな、とかいろいろ考えたり。
(で、結局、試行錯誤することになるんだろうか、というか面倒なんで9600bpsに落としてしまうという逃げ方もあるわけだし)
アマゾンというのを、みんな列車を愛してるから眺めてみたり。
もし、おれが無人島に住んでいて、CD PlayerはあってもCDがなければ、What's Going onと、とうにゴールドラッシュを過ぎてと、夜のハエ男(という意味ではないけど)、スペシャルズと、クラッシュシティロッカーのシングルズと、キャッチアファイアー(ジッポのジャケットじゃないんだな。ガンジャきめてるところがキャッチアファイアーなのか? フォーハンドレッドイヤーズ、フォーハンドレッドイヤーズ、トクガワセイケン フォーハンドレッドイヤーズというフレーズが耳にコダマするのだが、そういえばスペシャルズにもコンクリートジャングルという同名の曲があってどっちも好きだが、夜明けのどんよりのようなボブマーレイのやつのほうが好きだ)で、コックコックバズコックス、気にすんなよ金玉兄弟とか、なかなかのラインアップだけど、見事に旬は過ぎている。というか持ってるし、持ってないのは歴史的に興味がなかったり好きじゃなかったりの結果で持ってないわけだし。
おもしれぇ。
カントを読んであらためて考えてみたが、といっても考えるというほども考えず、アプリオリに、まあ感じたってとこだが、言論の自由ってのはいいね。
今、目の前で起こってることなんて、まさにそうだ。
あるとき、あるところでは、ハガネを使ったものすごく切れ味の良い道具は、門外不出の秘伝だったりして、よそものが手に入れるには決死の覚悟が必要だったり。
でも、そういうものはふつうの技術となり、誰でも手に入れることができるようになる。自分で作れなくても誰かに作ってもらえばよい。作る人はふつうの技術を使うだけなんだから、ふつうの値段で売ってくれるし。
そうやって、いろんなものが、特権的な秘密から、公開されたものに変わる。秘伝の継承者たちはいろいろ失う気分になるだろう。でも、かれらがそれを失うことより、それを得る人がおおくなることってのが結局は良いことだということだったのだろう。もし、それが残るものであれば。消えるものはそれだけのもので、その程度のものなら、秘匿しておく価値もない。価値があれば広がり、なければ消える。それだけのことだ。
いたみをともなうかいかくってやつじゃね?
卒業式の風景。演台の壁に日の丸。手前に卒業生がひなだんに座る。客席を向いて。客席(演台の下だ)には在校生が演台を向いて座っている。
というのが子供の学校の卒業式の去年までのカタチだ。
今年は変わるらしい。
校長がね、なにか大きな意志によって決定したからだ。
卒業生の向きが問題だそうだ。日の丸に尻を向けているからだって。そこでみんなで壁を向くカタチにするそうだ。
ばかだね。
そんなに子供の尻がいやなら、おれなら、じゃあ、日の丸を壁から下ろすね。それでいいじゃん。
ジェズイットを見習え |
ウチの会社でもUSBシリアルが相性悪しです。<br>9600で使っても化けたりする症例があります。<br>シリアルケーブルを変えるとなぜか直ったとかゆー報告があったりして<br>もー何がなにやら。。。<br><br>皆でだましだまし9600で使っています。。。(;_;)<br>シリアルポート付きのPCMCIAカードは生きのこってほしいです
なんか<br>http://www.fukufukudenshi.com/Analyze232C.html<br>なのありますよ?<br>簡易版だと役に立たないかもしれませんが。。。
USBシリアルが不安定という症例が聞けて、嬉しいような(そういうもんなのだ、という納得感)悲しいような(というか困る)。<br>モニタについては情報ありがとうございます。5000円なら買ったほうが早そうかなという以上に、写真に出ているような分岐ケーブルが「市販」されているとわかったのがありがたいです。週末にでも秋葉原に行って探してみます。
すでに例があがっているのでその数が増えるだけということなのですが、<br>シリアルポートつきのPCで、シリアルポート経由だとOKだけどUSBからのコンバータ経由だと同じデバイス相手でダメというのは<br>あります。<br>なもんで、わたしのところでもシリアルポートつきのノートPCが<br>とっても貴重品です。
うぐぐぐ、しかしレガシーデバイスとしてどんどん消えてるからなぁ>シリアルポート。
元?ネットワーク屋としての経験上、USBシリアルは、ライバの作りによっては、OSやPCとの相性もあったりして苦労しました。<br>そういう経験もあるので、安定して動く実績のあるUSBシリアルの情報は貴重でした。<br>#最悪、動けばラッキーぐらいに思っていたし
うう、なるほど。通信は生き物(環境に反応しまくる)だとはわかっていたけれど、RS232Cも確かに通信ですね。なんとなく枯れきったデバイスの一部程度に見てました(というか感覚を忘れてたんだなぁ)。<br>そうなると、Xで確認してOKでもYではだめということもありそうですし、いつもはOKでもZという条件の時は失敗するというのもありですね。<br>#動かすのも重要だけど、エラー時の復帰動作をがちがちに作っておく必要があるということだなと、ちょっとソフト側の手抜きを考えていたので、考え直す
会社で師匠に話題をふ$辰討澆泙靴燭「そりゃUSBの問題っぽいからオンラインモニタじゃダメじゃね?」<br>と突っ込まれました。<br>うぐぐ。そのとーりな悪寒が。。。
なるほど。でもまあ、エビデンスが取れればそれはそれでOKです。<br>たとえば、本物のシリアルで実績のあるソフトとデバイスをUSB+シリアルで接続して、モニタで見たら変なシグナルが立ってるとか、出るべきものが出てないとか、本物のシリアルと明らかな相違点が確認できれば、少なくても別のUSB-シリアルケーブルを選択する理由になったり、シリアルポートを持つホストを選択する理由になるからです。多分。<br>#もしかしてフロー制御を入れると動いたりするんだろうか、とか試すべきことは他にもあるといえばあるけど、厄介なものに巻き込まれたという感じもするけど、まあいいか。
USBシリアル情報ありがとうございました。<br>突っ込んで調べるいい機会になりました。<br><br>ウチは調査工数取れないので、<br>http://masterq.tdiary.net/20070128.html#p01<br>で逃げます。
おお、そこまで福福電子さんのページを読んでいませんでした。ご教示どうもありがとうございます。<br>僕も参考にさせてもらって逃げようかなぁ。というか、明日は手元のやつを確認するのが先ですが。