著作一覧 |
ZnZさんのtwitterへの書き込みから知ったのだがInstantRailsが停まってしまったというので、代替プロジェクトのRubyStackをちょっと使ってみた。
現在ベータ2で入っているのは、
- Ruby 1.8.6
- RubyGems 0.9.4
- Rails 1.2.5
- ImageMagick 6.3.5
- Subversion 1.4.5 (入っているだけで特にサーバーとして動くわけではない)
- SQLite 3.5.1 (入っているらしいが未確認)
- MySQL 5.0.45
以下VistaでRubyStackを使う場合の簡単な注意事項群。
・既定のインストールを行うと、Program Filesの下にインストールされる。
−当然、gemは管理者権限で実行しなければならない
−もっとまずいのは、projectsディレクトリがインストールされたディレクトリの下に作られるため、以降のscript\generateなどが軒並み失敗する(Program Files下は書き込み禁止だからだ)。これを避けるには、スタートメニューの「BitNami RubyStack」から「Use Ruby」を実行するときに、「管理者権限で実行」する。が、それも含めて、インストール時にユーザーディレクトリにインストールしたほうが良い。program Filesの下にprojectsディレクトリがあるというのは、/usr/binの下にあるのと同じ意味だから、気分は良くないね。(use_rubyバッチを変えて、projectsディレクトリを別の場所に作るとかしても良いとは思う)
・ということから、インストールディレクトリは\users\ログインユーザーの下が良いのではないだろうか。
・インストール時にMySQLのrootパスワードの設定あり。
・MySQLがサービスとして起動されるようになっている。
−当然、管理者で起動/停止しなければならない。
これは、スタートメニューの「BitNami RubyStack」の「Start BitNami RubyStack……」および「Stop BitNami RubyStack……」のショートカットを起動するときに、「管理者権限で実行」する。
・OpenOfficeやTomcat、Apacheも最終的にはバンドルされるみたいだが(service起動バッチに指定がある)、現時点ではバンドルされていない。
ライセンス表記がおかしいですね、確かに。で、作成されたlicensesディレクトリを見ると、mysql.txtというファイルが1つあって、それがGPLv2です。ということで、MySQLはGPLなので一番重いMySQLに合わせてGPLと書いてあるのかなと(単なる修正漏れの可能性も)。
-Subversionは、Subversionのlicensesを丸々収録らしい(aprからzlib、sn、opensslなどのライセンスを収録している)。
-Rubyは、ruby\doc\ruby\ruby-1.8.6にLGPL、GPL、COPYINGが全部入っている。
ということからは、RubyStackというパッケージそのものについては、APL2で、それ以外のソフトウェアはそれ以外のソフトウェアのライセンスという考えではないかなぁ。
●Rubyのバージョン
ruby 1.8.6 (2007-03-13 patchlevel 0) [i386-mswin32]
2007/3/15にビルドしたRuby.exeとmsvcrt-ruby18.dll(InstantRailsと同じ)が入っています(これの出所ってOneClick?)。ただし、コマンド(cmd)はいろいろ変わっていて、sqlite3はruby\binに入っているのか。と今気付きました。
-InstantRailsは、zlib1.dll(2007/3/15)なのに、RubyStackはzlib.dll(2007/11/08)とか、細かい部分での相違は他にもあります。
ジェズイットを見習え |
時間がなくてまだブツ自体は見てないんですけど、サイトだけ見ると、ライセンスがGPLと書いてあったりApache2 Licenseとか書いてあったりするのですが、実際はどっちなのかわかりますか?<br>あと、入ってるrubyは出所どこなのか、とか、もしお分かりなら教えてください orz
どうもありがとうございました。<br>ライセンスの件はたぶん仰るとおりでしょうね。<br>rubyバイナリの出所は... 根っこまで辿るとうちっぽいっすね。
>rubyバイナリの出所は... 根っこまで辿るとうちっぽいっすね。<br>なるほど。MSWin32のgemはコンパイル済みのバイナリ配布になるから、拡張ライブラリのことを考えるとusaさんのバイナリに合わせておくのが一番固いからかも。