著作一覧 |
trussもptracestraceもないので途方に暮れたけどOpenACSというとこで語られていた。
結論: ktraceしてからkdumpする。
ktrace -d -i command...kdump -f ktrace.out >textfile
-iで子プロセスを追う。-dはアタッチした場合に有効だからここでは無意味(だと思う)。
デフォルトで(外し方は調べてない)読み込んだバッファまで出力されるのですさまじい量になるけど、これはこれで非常に便利だな(off_tがincludeの中のどこで定義されているのかを調べたのであった)。
最初から、Refererがはてぶだったら、「500 …… ばかがみる」とだけ書いたページを出すように仕込んでありますというのは、Blogのウリにならんかな?
Googleボットだと、きれーいきれーいなHTML。でも人間が見るとアフィリエイトバナー満艦飾。
現実問題として携帯からだとchtml(だっけ?)。
もちろん、そういうのは設定ページからへらへらできるお手軽インターフェイス。参照元を選択とかいって有名どころはすべてドロップダウンに入れてあるとか、過去リンクもとになったところは覚えておいてそれも動的に選択できるようにしておく。
ジェズイットを見習え |