トップ «前の日記(2019-09-29) 最新 次の日記(2019-10-06)» 編集

日々の破片

著作一覧

2019-10-05

_ ファクトリーガールズを観る

赤坂サカスに『FACTORY GIRLS ~私が描く物語~』を観に行く。

これは素晴らしくおもしろかった。

1830年代のマサチューセッツはローウェルの紡績工のうち女工の労働争議を、そこで働いていた若い女工が数10年後に作家として名をなした後の講演会で振り返り、影響を受けた二人の女性、サラとハリエットについて語るという大きな額縁の物語。

エマ・ゴールドマンか誰が言ったか忘れたが(アナルコサンジカリストだと思うのだが、意外とレーニンかも知れない)、「工場は労働者の学校」という言葉を地でいく話(実話ベースなのかな)で、えらくおもしろかった。

歌、踊り、曲といったミュージカルの最重要要素がちゃんとしているうえに、物語が興味深いのだから、つまらないわけがない。

楽曲としては、太っちょの女工のグレイディーズが2幕で歌う曲が、歌手の力と相まってとてつもなく良いでき(歌詞に共感するかどうかは別の話)で感銘を受ける。

1幕75分、2幕85分があっという間だ。

1830年代というのはとても昔なので

・女性参政権は無い

・電気はない(機械は水力駆動(水嵩が増して警報のサイレンが鳴ると機械の稼働効率が上がるのだが、このサイレン、回転数が上がる、という組み合わせが劇的な効果をもたらすとは思わなかった)、ランプは鯨油(安価で大量配備には)

・労働諸条件の整備が無い(同一賃金で、稼働時間は恣意的に延長される。稼働時間延長のための資本家側の武器として鯨油ランプが重要な役割を果たす)。最終的に主人公たちが働く工場では1日13時間労働まで延長される

と、現在とはえらい違いなのだが、なぜえらい違いになったのかというと、ここで語られる人々の闘争があったからだ、ということではある。

一方、まったく構造が変わらないこともあって、同一労働であっても賃金は男性>女性>移民(海外労働者)で、話の中で移民労働者の運動家(ヴォイス・オブ・インダストリーという労働者新聞を発行している)が、資本家から「ストを打った女性たちを馘首すれば君たちの席が空くのだからむしろそのほうが良いだろう?」 と言われて返答できずに狼狽するところが描かれたりもしている。当然のように男性労働者は意味もわからずに資本家の味方をする(階級意識がゼロだから、男性対女性という愚かな視点に留まっているわけだ)。

主人公のサラ・バグリーは1840年代に協会を設立したとあるから、1838年に工場に勤め始めて、数年して運動に目覚めたようだ。

といった積み重ねがあって、エマ・ゴールドマンがいて、伊藤野枝まで続くわけなんだな。

一方で、ハリエットのように体制内に取り込まれて宮廷革命を目指すが適当に使い捨てられる側も描かれているのが興味深い(2つの方法論のいずれもその時点では敗北するうえに、10時間労働を形式的に勝ち取って、すぐさまそれを自由意志で放棄させられるという皮肉な結末になるわけだが、最終的には世論が動き、それを政治家が無視できなくなり、という経緯をたどるのが歴史だから、体制側が一所懸命に自称保守を育成しようとするのも当然のことなのだった)

それにしても、アメリカ人が鯨油のためにクジラを殺しまくって今や絶滅寸前なわけだが、まさか工場労働の稼働率アップのためとは思わなかった。そのくらい安価に大量に手に入る熱源ということだったのだな。

# 日米合作の世界初演という話だったが、200年たって新自由主義の台頭が逆に逸失した歴史の再評価による物語の復権というかたちになっているのかと思うとそこも実におもしろい。

# 無数のサラ・バグリーたち(上のリンクで語られている無数の小さな闘争の積み重ねが大きな労働改革の歴史となるという物語におけるアメリカの個々)の闘争について書かれた本はこれらしい。

There Is Power in a Union: The Epic Story of Labor in America(Dray, Philip)


2003|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

ジェズイットを見習え