著作一覧 |
シアターオーブでマシュー・ボーンのロミオとジュリエット。
途中、エスカレータから下を眺めたらボウリングのピンが見えて、まだ残っているのかとちょっと驚いた。
プログラムを買って、冒頭のインタビューを読み始めたら、パリスはジュリエットの友人のフレンチーに変えたとか言っていて、完全な読み替え版なのかと知って、そこまでで読むのをやめた。読み替えは読み解いてこその読み替えだ。
子供とわずか正味1時間30分にまとめるのだから、もしかしてロミオが旅立つところで終わるんじゃないか? とか話す。が、実際に観たら時間軸では中らずと雖も遠からずだったが、そんなことはどうでも良いほど異なる物語となっていた。
とにかくモダンバレエを観ると言うのは筋肉と人体の美を観ることだなぁと痛感。素晴らしく美しいのだ。おまけに短く、かつ小編成用にまとめたプロコフィエフの音楽も美しい。
舞台はベローナ大学(instituteなのでMIT的には大学だが高校くらいかな)寄宿舎。
・白い服や従順に踊り続ける学生たちの姿から、どうにも私を離さないでが思い浮かぶ。
わたしを離さないで (字幕版)(Andrew Garfield)
(というか、英国の若者を描く作品ってやたらと寄宿舎が出て来る印象がある。そのくらい背景としてコンテキストが共有されているのだろうか。ハリーポッターですら寄宿舎が舞台と言えなくもない。長距離走者の孤独は似たような収容施設だが寄宿舎ではないか)
ティボルトは強圧的な寮監でジュリエットを犯している。止めようと足掻くのがフレンチーだな(というか、パリがフレンチというスライドはおもしろいような単に安直なような)。
両親の邪魔になったロミオが入寮してくる。神父と乳母の合せ技のような先生がダンスの時間にロミオとジュリエットをくっつける。
二人は惹かれ合う。
そこにティボルトが乱入、ジュリエットに手ひどく振られて泣きだしたところを学生たちにバカにされて激怒して銃を取り出して暴れ始める。逃げ惑う学生。当然のようにマーキューシオはころされる。
激昂してティボルドに迫る学生たち、拳銃を取り上げる。拳銃を撃とうとするベンボーリオかロミオ(はっきりいってこのあたりで誰が誰か黒いティボルト以外は良くわからなくなってしまった)だが、撃てない。代わりにジュリエットと一緒にベルトでティボルトを絞め殺す。綱引きのように絞め殺すのを手伝う学生たち。
逃げ遅れたロミオが捕まる。拘束着で連れ去られる。放校処分かなぁよくわからんけど警察は出てこない。両親の元に送り返されるが暴れて学校へ戻るのか、そのあたりも夢なのかよくわからん。
神父+乳母=先生の計らいでジュリエットはロミオが監禁されている部屋に入り一夜を過ごす。
しかしその一夜がジュリエットにティボルトの恐怖を蘇らせる。
執拗に追ってくるティボルトをジュリットはナイフで刺す。刺されて倒れるのはロミオだ。二人は最後のパ・ドゥ・ドゥを踊る。ジュリエットは自分の腹を刺す。
寝台の上で複雑に絡み合う二人。冒頭の不可思議なオブジェは二人の亡骸だったのか。学生たちが連れ出す。
幕。(結局まだプログラム冒頭のインタビューは読んでいないから誤読している可能性はある)
・最後のジュリエットの悲劇は化物語(原作は読んでいないから知らんが、マンガ版)の星空の下でひたぎが暦に話す内容の実現だ。
ジェズイットを見習え |